オムツ外し学会2024大阪【録画配信】

info 
全国の介護に携わる人が集まる、生活に根ざした介護の実践報告大会!

【収録日】 2024年12月8日(日) (国労大阪会館)にて収録      
【料 金】 5,000円(税込) 考える杖会員 無料
【講 師】 三好 春樹(生活とリハビリ研究所 代表)
      坂野 悠己(東京/駒場苑 施設長)
      松本 健史(京都/しずちゃんハウス 役員)
      小林 敏志(栃木/はいこんちょ 代表)
      徳永 進(鳥取/野の花診療所 院長)
      高口 光子(元気がでる介護研究所 代表)
      名島 將浩(大阪/病院整形外科 勤務医)
      ピーマン みもと(大阪/てづくり紙芝居館 理事)
【視聴期間】
・2024年12月31日(月)までのお申込み➡︎2025年1月31日(金)まで(12月24日配信開始予定)
・それ以降のお申込みは入金確認後から1か月(約10時間)
*お支払い後「入金確認/配信手続き完了のお知らせ」をお送りいたします。視聴期間はお知らせ時点より1か月となります。 
【共 催】 一般社団法人考える杖/くるんば
*******************************************************************************************
プログラム
第1部(3階 大会議室)
■ 虐待につながる人間観を問う (三好 春樹) (60分)
■ 特養介護の最先端を行く (坂野 悠己)(60分)
■ 地域に開く介護施設~はじめてわかったこと、はじめてよかったこと~ (松本 健史)(60分)
■ 人あかり-最終便 (徳永 進)(60分)
■ 深い認知症を支える~ピック病の介護、あるいは振り回され方~ (小林 敏志)(60分)

第2会場(2階 第1会議室)
■ 光子の部屋~介護、人生相談受け付けます~ (高口 光子)(60分) 
■ 医療とどう付き合うか~いい医者の見分け方~ (名島 將浩)(60分)
■ 介護百人一首 ワークショップ (坂野 悠己)(60分)
■ 介護紙芝居の演じ方、教えます (ピーマン みもと)(60分)
■ 認知症の人の心に届く声のかけ方接し方~介護を虐待にしないために~ (高口 光子)(60分)

考える杖について
一般社団法人考える杖は、
食事・入浴・排泄と三大介護を軸とした生活リハビリを広め、
私たちの暮らしを形にしていく会です。(三好春樹 代表理事)

■入会ご希望の方は、下記へお問合せください。

考える杖 事務局 (株式会社Threeplus内)
〒195-0057 東京都町田市真光寺1-23-10
TEL:03-6278-9632
Mail:info.kangaerutue@gmail.com
https://www.kangaerutsue.com

*******************************************************************************************